髪の毛を早く綺麗に乾かしたいあなたに。速乾タイパアイテム3選

BAの志井
BA(ビューティーアドバイザー)歴約15年。 年間約1,000名を接客する中でお伝えしている美容のノウハウを発信中。 得意分野は「日常に寄り添った自然で美人見えする美容」。肌の知識だけでなく、接客業の中で得た姿勢や話し方やしぐさで好印象を作ることにもこだわりあり。 自社商品はもちろん、プチプラ、デパコス、ドクターズコスメなどコスメ全般を試すコスメオタク。 化粧品検定1級保持。

ロングヘアを10分で乾かす?!

仕事や育児で何かと忙しい毎日。とにかく早く髪を乾かして寝たい…
でも髪の綺麗さは大きく印象を左右するし、それも諦めたくない!
実は美容部員の私もそんな日があります。今回は私が実際に使用し、ロングヘアを10分以下で乾かす方法を編み出したアイテムをご紹介。これで毎日のストレスが半減です。
こだわりは「早く乾くけど質感は絶対さらつやで!」。
ぜひご参考にして頂き快適な美容ライフを手に入れてください!

タオルドライが肝心。吸水ヘアターバン

“タオルドライが大切”
そう聞いていながらもきちんとできていなかったある日。

担当の美容師さんが言っていたこの言葉が忘れられません。
「机に落ちた水滴をタオルで拭くのとドライヤーで乾かすの、どっちが早いか考えると一目瞭然なんですよ」
…なるほど!!!いかにタオルドライが重要か実感した瞬間でした。

というわけでそれ以来早く乾かしたい時ほどしっかりタオルドライするようにしてます。
頭皮を中心にだいたい2分。
タオルドライの工程には投資しています(大げさ)

より時短するにはマイクロファイバーの吸水ターバンがおすすめです。
ある程度手動(?)でタオルドライしたあとにこちらをかぶってスキンケアとボディケアでもしておけばかなり水分を吸収してくれます。非常に楽ちん!

速乾の為はもちろん、ドライヤー時間が短縮できることで髪へのダメージも軽減。
いいことづくめだと実感しました。

お気に入りすぎて2つ所持。
シックな色味とロングヘアもすっぽり収まる幅広なところがお気に入り。
毎日洗い替えするのであと2つくらい欲しい…

髪が早く乾くオイルがある?!

ドライヤー前のヘアオイル、どんなものを使用されてますか?

実は早く乾かすことのできるオイルがあるのをご存知でしょうか?
それが“アルガンオイル”

髪の毛は傷んでいると乾きにくくなるのですが、栄養分で満たすことで乾きやすくなります。
無印良品などにも販売されていますが、私は香りのついているものが好みなのでアルガンオイルを含んだモロッカンオイルという商品を使用しています。

ちなみに「髪が早く乾くスプレー」なども販売されていますがアルコール分で水分を飛ばして早く乾かす方法のものもあり、髪が傷んでしまうので要注意。
どうしても!という日にポイントで使用するのはいいかもしれません。

コクのあるオイルが髪をつやつやに。
アウトバスにもスタイリングにも使えるので使い勝手◎
香りもジャスミンのようなオリエンタルな香りでお気に入り。

疲れた時こそアイテム投資が効く!速乾美髪ドライヤー

そしてなんといっても一番乾かす時間を短くしてくれたのがドライヤー。

購入前はリファにするか?バイオプログラミングにするか?パナソニックにするか?とても悩み、周りの綺麗な方に聞いたり調べ上げたりしながら辿り着いたのは…

美容部員の先輩でいつも髪の毛がさらつやの方に教えてもらったホリスティックキュアのドライヤーRp.。コテで有名なクレイツ社の上位シリーズです。

決め手は速乾力と、傷んだ髪のキューティクルも整えてくれる美髪ドライヤーという点でした。

愛用しすぎて使用感がすごいですね…

おすすめ

【正規販売店】ホリスティックキュア
ものすごくお気に入り。これなしではもう生きていけません。

ホリスティックキュアドライヤーRp.の速乾力

通常早く乾かすには1200W以上のものを選ぶといいと言われていますが、ホリスティックキュアドライヤーRp.はなんと1400W。パワーがすごいのです。
HIGHパワー、LOWパワーを選べますがHIGHパワーはかなりの威力。

私の髪はこのぐらいのロングヘアなのですが、10分で乾かすことができるのです!
※個人差はあるかと思います


以前使用していたドライヤーは15分弱かかっていたので、5分弱は短縮ができてとても助かっています。

ちなみにタイマーで計ってみたら…8分43秒でした!

美髪ドライヤーとしての効果

ホリスティックキュアドライヤーRp.はモードが選べます。

ほんともう使用感どうにかして…

  • AIRY RED ハリコシ・ボリュームアップモード。より早く乾かしたいときに。
  • MOIST BLUE しっとり・ボリュームダウンモード。髪のダメージや乾燥が気になるときに。
  • CURE スキャルプ・キューティクルケアモード。微風で最後の仕上げにツヤを出すイメージでスタイリングのキープをしたいときに。

と、使い分けることが可能です。
お気に入りはREDのHIGHパワーで乾かす➡毛先をBLUEのLOWパワーで乾かす➡最後にCUREモードを使用する方法。手触りさらさらになり、しっとりまとまるのです。
早く乾かしたいときにはすべてREDで乾かしています。

ちなみに公式で紹介されているヘアレシピはこちら。
時間がある日や、休日のお出かけ前などはその日に合わせて乾かし方を変えるのも楽しいですね!

【HAIR RECIPE(ヘアレシピ)】
どんな髪でも、季節・天気に左右されず毎日「髪が決まる日」に。
一人ひとり違う髪の悩み、季節や天気により左右される髪のコンディションに合わせ、レシピを組むように使うことで、思い通りのヘアスタイルを実現。

◆レシピ.1
細くて多い髪、くせがあり湿気でまとまらない時に。
全体を「AIRY RED」で8割ドライ。
トップなどふくらみやすい部分は「MOIST BLUE」を使用。
最後に「CURE」で仕上げて湿気に負けないツヤ髪に。

◆レシピ.2
猫っ毛でボリュームも少なめ、すぐにスタイリングがくずれる時に。
全体を「AIRY RED」でしっかりドライ。
根元が立ち上がるようにブローすると、ボリュームアップしてふんわり感が長持ち。

◆レシピ.3
太くて多い髪、キレイなストレートを強調したいと時に。
全体を「MOIST BLUE」でブローしながらドライ。
仕上げに「CURE」で上から下に向かって念入りにキューティクルケアすると、なめらかでツヤのあるストレートに。

ホリスティックキュア×クレイツイオンシリーズは、クレイツイオンの効果により、ダメージを負った毛髪内の水分バランスを整えタンパク質を活性させます。
それにより髪の保湿・ダメージケア、さらにキューティクルを引き締め、髪にツヤを与えます。
ホリスティックキュアドライヤーはハイパワー設計により「速乾力」を実現しています。
さらに女性が毎日使いやすい疲れにくい軽量・コンパクト設計にもなっております。

速乾アイテム3選、特におすすめはドライヤー投資

いかがでしたか?
どれもおすすめなのですが、特に実感できたのは個人的にはドライヤーでした!
購入するときに高いな…とも思いましたが、実際に使用してみて毎日使うものに投資することでストレスが減ったり、さらさらの髪で気分よく過ごせたりと費用対効果は抜群だと感じました。
ぜひご参考にして頂けると嬉しいです!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
BAの志井
BA(ビューティーアドバイザー)歴約15年。 年間約1,000名を接客する中でお伝えしている美容のノウハウを発信中。 得意分野は「日常に寄り添った自然で美人見えする美容」。肌の知識だけでなく、接客業の中で得た姿勢や話し方やしぐさで好印象を作ることにもこだわりあり。 自社商品はもちろん、プチプラ、デパコス、ドクターズコスメなどコスメ全般を試すコスメオタク。 化粧品検定1級保持。